ホーム
トピックス
科目別レポート
数学科
英語科
国語科
理科
社会科
部員紹介
部長ブログ
お問い合わせ
ホーム
トピックス
科目別レポート
数学科
英語科
国語科
理科
社会科
部員紹介
部長ブログ
お問い合わせ
部長ブログ「問学に道(よ)る。」
IBと問学
2021年
12月
31日
金
続きを読む
問学の達人
2020年
8月
08日
土
続きを読む
問学のすすめ
2020年
8月
01日
土
続きを読む
「教えない授業」の英語は?-The Missing Courseからの表現-
2020年
2月
29日
土
続きを読む
新たなデジタル・ディバイド(Digital Divide)-MIT Technology Reviewから-
2020年
1月
26日
日
続きを読む
学習者から問学者へ-問い学ぶ者であること-
2019年
12月
31日
火
続きを読む
さらに synthesize について-ケンブリッジ大学出版とオックスフォード大学出版の英語教材から-
2019年
11月
24日
日
続きを読む
今年のノーベル経済学賞受賞者について-拙著から-
2019年
10月
15日
火
続きを読む
synthesis / synthesize あれこれ-この一週間で目にした雑誌や本から-
2019年
9月
29日
日
続きを読む
「思考力の分類学」の「創造性」-Synthesis の観点から-
2019年
8月
31日
土
続きを読む
「脳の可塑性」と「リーダー論」-『ニューズウィーク日本版』より-
2019年
7月
24日
水
続きを読む
「仕事を求める人」「仕事を創りだす人」-job seekers or job creators-
2019年
6月
30日
日
続きを読む
「経験からの学び」「経験の熟考による学び」「経験の問いによる学び」
2019年
6月
29日
土
続きを読む
深い学び(その4)-深く読むこと(deep reading)について-
2019年
5月
26日
日
続きを読む
「問学」の定義-数冊の辞書から-
2019年
5月
12日
日
続きを読む
昭和、平成、令和-Society 3.0 から Society 5.0 へ-
2019年
5月
01日
水
続きを読む
英語学習者から英語使用者へ- learn to read , read to learn-
2019年
4月
30日
火
続きを読む
価値観を知る「問い」-物語・ビジョン-
2019年
4月
29日
月
続きを読む
英語教員の価値-『お金2.0』の「価値」の3分類から-
2019年
3月
31日
日
続きを読む
英語教員の3つの座標軸- a Japanese teacher, learner, and user of English-
2019年
3月
27日
水
続きを読む
スキル(Skills)論(その10)-『社会情動的スキル』より「SAFEの原則」-
2019年
2月
18日
月
続きを読む
スキル(Skills)論(その9)-学びに向かう力『社会情動的スキル』-
2019年
2月
11日
月
続きを読む
翻訳書がAI翻訳を上回る箇所― "The Rise and Fall of American Growth" より-
2019年
2月
05日
火
続きを読む
翻訳書がAI翻訳を上回る点-英語教育に必要な視点-
2019年
1月
28日
月
続きを読む
「コミュニケーション力」の定義-"On Dialogue" より-
2019年
1月
21日
月
続きを読む
判断力-『学問のすすめ』から-
2019年
1月
14日
月
続きを読む
洋書 "New Power"での「教育」の位置付け
2019年
1月
07日
月
続きを読む
「非認知能力(スキル)」「性格特性」「人格」
2018年
12月
21日
金
続きを読む
最近読んだ洋書で授業に使った箇所
2018年
12月
13日
木
続きを読む
Questioning is more important than answering.-「問うことは答えることよりも重要である」-
2018年
11月
25日
日
続きを読む
明治初期の「学問」の英単語-当時の辞書から今後を考える-
2018年
11月
18日
日
続きを読む
「知識・スキル」「問い学ぶ態度・価値観」と Why How What
2018年
11月
11日
日
続きを読む
「知識・スキル」と「(問い学ぶ)態度・価値観」
2018年
11月
04日
日
続きを読む
資質・能力と態度・価値観
2018年
10月
29日
月
続きを読む
高齢者のチカラ(その2)-wisdom-
2018年
10月
21日
日
続きを読む
教育が教育を生む-Education begets education.-
2018年
10月
14日
日
続きを読む
スキル(Skills)論(その8)-スキルがスキルを生む-
2018年
10月
07日
日
続きを読む
自己効力感 self-efficacy (その2)-自己肯定感 self-esteem との関係-
2018年
9月
30日
日
続きを読む
自己効力感 self-efficacy (その1)-14年前に卒業生に贈った言葉-
2018年
9月
23日
日
続きを読む
英語を学ぶこと、英語で学ぶこと
2018年
9月
17日
月
続きを読む
deliberate practice-1万時間の法則に必要なもの-
2018年
9月
10日
月
続きを読む
bounded fluency-日本企業の公用語としての英語力-
2018年
9月
03日
月
続きを読む
「考えること」の定義ー洋書 Elastic よりー
2018年
8月
28日
火
続きを読む
気になる英単語-cultivate / cultivation-
2018年
8月
20日
月
続きを読む
教師の役割-Anti-intellectualism in American life から(その2)-
2018年
8月
13日
月
続きを読む
「知能」と「知性」の違い−‘Anti-intellectualism in American life’ から(その1)−
2018年
8月
06日
月
続きを読む
「答えは問処に在り」「問いを生きる」-東洋と西洋の「問い」の接点-
2018年
7月
29日
日
続きを読む
高齢者のチカラ― powers of synthetic interdisciplinary thinking-
2018年
7月
22日
日
続きを読む
学達問学 ― 学びて達し、問うて学ぶ ―
2018年
7月
15日
日
続きを読む
教育改革での授業改善への視座-「学達」(学びて達す)-
2018年
7月
08日
日
続きを読む
「英語力+α」-「英語力+ 情報(統合)力」-
2018年
7月
01日
日
続きを読む
深い学び(その3)―「注意力」focused, sustained attention & the transformaive power of attention-
2018年
6月
24日
日
続きを読む
注意力(attention)をコントロールする能力-自制心-
2018年
6月
17日
日
続きを読む
洋書から得たキーワード― attention (注意力)その2-
2018年
6月
10日
日
続きを読む
洋書から得たキーワード― attention (注意力)その1-
2018年
6月
03日
日
続きを読む
原書を読むことの1つの利点-キーワードの把握-
2018年
5月
27日
日
続きを読む
「重要なもの全てが数値化できるとは限らない」-洋書から得た言葉-
2018年
5月
20日
日
続きを読む
英語4技能の指導― Eトレによる one sentence 4技能の育成から-
2018年
5月
14日
月
続きを読む
'Capitalism without capital'から-intangibleをキーワードとして-
2018年
5月
06日
日
続きを読む
'Reinventing Capitalism in the age of Big Data'から-attention の向け先ー
2018年
4月
30日
月
続きを読む
'Use it, or lose it.' -『スマホが学力を破壊する』から
2018年
4月
22日
日
続きを読む
The mind is like a muscle.-'How to read a book'から
2018年
4月
15日
日
続きを読む
読書と問学- 'How to read a book' から-
2018年
4月
05日
木
続きを読む
5年間の反転授業の実践とこれからの展望
2018年
3月
21日
水
続きを読む
Wait, What?-今年の京都大学の入試出典-
2018年
3月
13日
火
続きを読む
「主体的・対話的で深い学び」と「問学」
2018年
3月
05日
月
続きを読む
「決意」-17年前の卒業生に送る言葉から-
2018年
2月
25日
日
続きを読む
深い創造性と浅い創造性
2018年
2月
19日
月
続きを読む
深い学び(その2)-浅い学びとの比較-
2018年
2月
12日
月
続きを読む
深い学び(その1)-参照点と問い-
2018年
2月
04日
日
続きを読む
大学入試英語問題-出典を知らせる意義-
2018年
1月
28日
日
続きを読む
強制による主体づくりの学習-苅谷教授の本から-
2018年
1月
21日
日
続きを読む
Society 5.0 と問学
2018年
1月
14日
日
続きを読む
道問学の5箇条-学・問・思・弁・行-
2018年
1月
07日
日
続きを読む
対話的な学び(その3)-対話と問学-
2017年
12月
31日
日
続きを読む
対話的な学び(その2)-対話 dialogue-
2017年
12月
24日
日
続きを読む
対話的な学び(その1)-interactive or dialogic?-
2017年
12月
17日
日
続きを読む
原書を読む意義-『プラグマティズム』と plastic-
2017年
12月
10日
日
続きを読む
「神経可塑性」(neuroplasticity) と「問学」(その2)-Eトレ-
2017年
12月
03日
日
続きを読む
「神経可塑性」(neuroplasticity) と「問学」(その1)-The mind is plastic.-
2017年
11月
26日
日
続きを読む
サルマン・カーン氏が用いた「主体的」の英語
2017年
11月
23日
木
続きを読む
反転授業と主体性
2017年
11月
19日
日
続きを読む
主体的な学び(その8)-主体性の中身-
2017年
11月
12日
日
続きを読む
主体的(proactive)と反応的(reactive)-洋書から-
2017年
11月
05日
日
続きを読む
主体的な学び(その7)-主体的教師への変容 MVPAR-
2017年
10月
31日
火
続きを読む
主体的な学び(その6)-反転授業が普及するための鍵-
2017年
10月
27日
金
続きを読む
主体的な学び(その5)-主体的学習者への変容ー
2017年
10月
22日
日
続きを読む
主体的な学び(その4)-Transactive Learning-
2017年
10月
17日
火
続きを読む
主体的な学び(その3)-反転授業との関係-
2017年
10月
15日
日
続きを読む
主体的な学び(その2)-6つの分類ー
2017年
10月
11日
水
続きを読む
主体的な学び(その1)-Proactive Learning-
2017年
10月
08日
日
続きを読む
問学の書
2017年
10月
01日
日
続きを読む
問学から視点―試験について-
2017年
9月
28日
木
続きを読む
「思考力の分類学」と「知識」
2017年
9月
27日
水
続きを読む
『勉強の哲学』から考えた「問学」の言葉の意義
2017年
9月
22日
金
続きを読む
iPhone X についてクラスで語ったこと- AI/IoT社会の到来-
2017年
9月
18日
月
続きを読む
洋書 Ask More での "Ask the right quesiton" の箇所
2017年
9月
15日
金
続きを読む
正しい問いを立てる "Asking the right question"
2017年
9月
10日
日
続きを読む
資質・能力とコンピテンシー(Competency)
2017年
9月
05日
火
続きを読む
スキル(Skills)論(その7)-100年人生とスキル-
2017年
8月
31日
木
続きを読む
トップへ戻る
閉じる